読者登録の仕様が新しくなりました。
是非、こちら↓からご登録下さると嬉しいです。

今日はこの写真から↓

今春も白樺に付けられた巣箱、
シラカバ荘から巣作りが始まりました。
現在子育て真っ最中の
シジュウカラのツピツピさん。
ひんやりとした冷たい日が続くことが多い
今春の北海道。
雛たちの餌探しが大変そう。

芝刈りした後は、
地面から虫が出てくることが多いため、
こうして芝生に降り立って
餌探ししている様子がよく見られます。
私達家族が庭に出ても、
逃げることもなく、
むしろ近寄ってくることさえあるほどで
可愛いといったらこのうえなく、

少々雨が降っていても
虫が探しやすいように
ツピツピさんのために芝刈りを厭わない私です(笑)。
これまで、可愛いスズメたちも
シジュウカラの巣作りの時には
意地悪する様子にハラハラしましたが、
今春はのどかな平和な世界。

と思っていたのに、
スズメが巣箱を覗いてる!

ん?スズメ?何かが違う?

そうなんです。
スズメはスズメでも
こちらはニュウナイスズメ。

普通のスズメより少し体が小さく、
頬の黒い斑点がありません。

北海道にも生息していると
本には書いてあったのですが、
関連記事↓
娘に言わせると
都市伝説ぐらいに思ってたと
これまで出会うことのない
鳥だったのですが、
ついに我が家にやって来ました。
新しい鳥の来訪は嬉しいのですが、
どうかツピツピさんの子育てを邪魔しないでね。
最後までご覧頂きありがとうございます。
読んだよ~の印に、
画像↓をクリックくださると嬉しいです。
更新の励みになっています。
今日も応援よろしくお願いします。


↓ESSEプラチナインフルエンサーやっています。



コメント