
読者登録の仕様が新しくなりました。
是非、こちら↓からご登録下さると嬉しいです。

今日はこの写真から↓

新しい娘の部屋のベッドの奥にはワークスペース。
写真ではデスクランプが写る辺り。
近づくとこんな感じ。

大学生になる時に購入した
無印良品の折りたたみ式デスクがシンデレラフィット!

価格も安い上、引っ越しを伴う暮らしには
折りたたみ式はとても便利。
椅子も一緒に購入した無印良品のもの。

まだまだ座り心地はよく
高さも調節出来てよかったです。
そして、特に良かったのが、このデスクランプ。
レトロな雰囲気に
パイン材のテーブルに合う優しい白。

自由に角度や方向を変えられることによって
デスクを照らすだけでなく、
ベッドサイドランプとしても活躍してくれます。
そして傍のヘッドボードには
無印良品の名品が暮らしに役立ちます。

大きさも重さもちょうどいい
ブナ材の時計はアラーム機能付き。
充電器も無印良品で購入したものでした。
そして、就寝時の災害に備えて
枕元やデスクからも近い場所に懐中電灯。
どれも、無印良品らしいタイムレスなデザインで
これからも長く使えそうです。
ベッドについてはこちら↓
そしてこの度、無印良品で新しく購入したのはカーテン。

外側に付けたレースカーテンはニトリ製。
透け感が全くない厚手にして、
内側を無印良品の綿素材の薄手のものにしました。
柔らかな光が届く様子は
インテリア的に◎。
自分で洗濯もできるので扱いやすくていいですね。
#無印良品←新商品でましたね!
コロナ禍以降、リモートで仕事をする
機会も生まれましたよね。
広いワークスペースではありませんが、
使い慣れた無印良品の品々に囲まれ
仕事や勉強しやすい環境が作れたようで
娘はとても満足しているようです。
最後までご覧頂きありがとうございます。
読んだよ~の印に、
画像↓をクリックくださると嬉しいです。
更新の励みになっています。
今日も応援よろしくお願いします。

↓ESSEプラチナインフルエンサーやっています。



コメント
コメント一覧 (2)
ぽえむ*
が
しました
おはようございます。
こちらこそ、いつもご覧頂きありがとうございます。
高価なものはありませんが、
若い人らしい部屋で過ごしやすそうです。
それにしても、人が住まいを変えるということは
なかなか大変ですね。
夫は転勤族だったので、
何度も引っ越しは経験したことがあるのですが、
久しぶりに感じる大変さでした(笑)。
私の大学時代の北海道出身の友人は
卒業後、皆北海道に帰りましたが、
娘も同じでした。
住むには北海道はいいところのようです。
暖かくなったり寒くなったり
気温の変化が激しいですが、
お互い体調には気をつけましょうね。
コメントありがとうございました。
よい一日を!
ぽえむ*
が
しました