読者登録の仕様が新しくなりました。
是非、こちら↓からご登録下さると嬉しいです。



今日はこの写真から↓
1
今年もお疲れ様と
艶が無くなり水の痕が残るテーブルを

オイルを使ってメンテナンス。
2
メンテナンスの詳しいやり方はこちら↓




オイルが残ったペーパーで
棚板や脚を撫でて埃を取り、
天板と同様に艶を与えます。
3


オイルが乾く時間、こちらもメンテナンス。
それはソファ。
木枠はテーブルで使ったオイルを使って
拭き上げますが、
革のシートはこちらのプロテクションクリームを使って
汚れを取りながら潤いを与えます。
4


少々の汚れなら簡単にこのクリームで取れて
5


乾燥する冬場は数時間で乾き
革がしっとりとして高級感がよみがえります。
6


クリスマスツリーは素敵だけど、片づけると
ソファ回りの広々した感じもいいなぁと思います。
7




テーブルも艶々になりました。
8
クリスマスが終わってお正月準備前のリセット。

#お正月準備←みなさん、着々と!

木も革も育てる楽しみがあって
メンテナンスは好きな作業です。
家具の中でも
ダイニングテーブルやソファは
使わない日がない大事な家具。
労いの気持ちを十分込めて拭いてあげました。
来年もどうぞよろしくね。

最後までご覧頂きありがとうございます。
読んだよ~の印に、
画像↓をクリックくださると嬉しいです。
更新の励みになっています。
今日も応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ



アナベルにかこまれて - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

↓ESSEプラチナインフルエンサーやっています。

プラチナバッジ


 




Creema 公式オンラインストア