

ソファから顔を出す愛犬の姿!
よかった~と安堵するのは
新しいソファになっても以前のソファ同様に
こうした可愛い姿が見られるから。
以前使っていた無印良品のソファより
背面が高くなって心配していたんです。
関連記事↓
今日は半年使用したこのソファの使用感を
ご紹介したいと思います。

旭川家具で部屋の家具を揃えたいという夢があります。
それは地場産業を応援したい気持ちと
北欧家具の雰囲気を持つ素晴らしい品質。
ただ、安くはないものなので簡単には決められません。
購入に際しては、ショールームに行って
座り心地を確認するのはもちろんのこと、
もう一つは掃除がしやすいかどうかをチェックしました。
写真のように、ショールームで
なんども木製の本体からクッションを外しては置き
置いては外しを繰り返し、
将来、歳をとってもこの動作が出来る重さかどうかを
想像しました。
たくさんのショールームに出向き
たくさんのソファをチェックしましたが、
意外とクッションが重くて
これは辛いなぁと感じるものも多かったです。
その中でもフェザーが入ったこのソファは
軽いとは言えないまでも、
動作が苦になるほどの重さを感じませんでした。
ヘタってくると、布団乾燥機のノズルを
クッションに挿し込んで温風を送れば
復活するとお聞きし
座り込心地の良さを長く保てるところも気に入りました。
毎日、ソファの掃除はクッションを取って
愛犬の毛がどうしても落ちているので
さっと掃除機で吸い取ります。

このソファの一番印象的な背面は
見た目の美しさだけではなく
逆Ⅴの字は埃をためにくく

掃除しずらい箇所がない点。

レザーのクッションも
手で埃をはらえるのも掃除しやすく、
月に一度クリームを塗って保護する作業も
育てることが好きな私には性に合っていました。
またファブリックカバーを取って洗って
またつけての作業がなくなり本当に楽になりました。

掃除の度に、左右のクッションを入れ変えて
座り癖がつかないようにしています。
スーパーセールはインテリア!
ご紹介したソファは楽天でも!
今年値上がりするらしいです。 | ↑匠工芸さんのお話では
洗い替えをもう一枚!
↓こちらもスーパーセール価格
ウィル君のラグをもう一枚
関連記事↓
そして先月のお買い物マラソンで購入した
オルスコフ社のレザーバスケットが最高!

ウィル君は隣のタンバリンのオットマンに足をかけて
上手にオモチャを取っています。
せっかくなのでお片付けを覚えてもらおうと
トレーニング中。
関連記事↓

先日、ウェグナーがデザインした名作の椅子を作る
PPモブラー社の社長 キャスパー・ペデルセン氏の
講演会に行った際に、
ペデルセン氏が木製の家具は
使うほどに良くなるのが魅力と仰っていました。
そして100年使える家具を目指し、
植樹した木がその間に成長し、
また100年使える家具を作るというサステナビリティ。
#楽天スーパーSALE←チェックしなくっちゃ!
写真の通り、木製のインテリアが好きな我が家です。
ペデルセン氏のいう100年は
手入れするほどに良くなる100年の家具
ということでしょうから
我が家もそれにならって
手入れしながら大切に使いたいと思います。
最後までご覧頂きありがとうございます。
読んだよ~の印に、
画像↓をクリックくださると嬉しいです。
更新の励みになっています。
今日も応援よろしくお願いします。
LINEからも更新の情報が受け取れます。
読者登録下さると大変嬉しいです。
↓ ↓ ↓


↓ESSEプラチナインフルエンサーやっています。


コメント