Creema 公式オンラインストア
今日はこの写真から↓
1
いつも衣替えの時にクローゼット全体の掃除するのを
秋にしそびれていたので
先日丹念に掃除しました。
基本的に左側が私、右側が夫の衣類となっていて


着物が入った桐箪笥以外は
2
すべてキャスター付きなので、


無印のケースが
3
4段と多く重なっていても

さっと移動出来て掃除しやすいです。
4



入って正面の棚も
簡単に移動できるキャスター付き。
5


衣類はシーズンオフのものは
IKEAの衣類カバーに入れて奥へかけ
6



シーズンのものは手前に置いています。
7


衣替えは
このカバーのつけ替えが基本です。
7



奥にそっと忍ばせているのは炭八の
調湿木炭です。
8
納戸やシュークロークなど
湿気が溜まりやすいところには置いています。
存在感があるので裏向きにしています(笑)。



そして先日ご紹介したハットボックス。
9
これは作ってよかったです。
帽子の収納の便利さはもちろんですが、
ぱっと華やいだフロストベリーの柄が
クローゼットの扉を開けるとパッと目に入り
本当に素敵♪
緩衝誌をお持ちの方は是非是非作ってもらいたい。
作り方↓



突然クローゼットのアップですが、
友人がクリスマスに
素敵なものをプレゼントしてくれるそうなので
綺麗にして迎えようと思って掃除した次第です。

はやく届かないかなぁっと
サンタクロースを待つ子供のようです(笑)。

最後までご覧頂きありがとうございます。
読んだよ~の印に、
画像↓をクリックくださると嬉しいです。
更新の励みになっています。
今日も応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ


LINEからも更新の情報が受け取れます。
読者登録下さると大変嬉しいです。
     ↓ ↓ ↓



アナベルにかこまれて - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

↓ESSEプラチナインフルエンサーやっています。

プラチナバッジ



#インテリア
#北欧雑貨
#ルノ フロストベリー
#収納
#クローゼット収納
#大掃除





Creema 公式オンラインストア