今日はこの写真から↓
1
昨日ご紹介した井藤昌志さんの個展では
シェーカーボックスの他に3種類のトレイもありました。
関連記事↓





その中で購入を決めたのがこちら↓
2
シェーカーボックスと同じ桜材で出来ていて
ピンクがかった優しい赤みを持つ木肌。


実はこのトレイの装飾部分だけ
井藤さんの工房ではなく
北海道にある工房にお願いしているんだそうです。
3
数枚ある中から好みの木目を選ばせて頂き喜んでいると、
北海道へ里帰りするトレイですね
との井藤さんの言葉に、
私の手元に来るまでに、
日本を駆け巡ったエピソードを想像して
なんだか更に愛着が増すようでした。



キッチン前のカウンターに
こんな風に飾られているこの日のお花ですが、
4



プレースマットをかえて秋モード。
5



我が家のアルプスの乙女のリンゴの木も
随分色づいてきました。
6



リンゴが赤くなれば、そろそろ我が家は
あれを出さなくっちゃ!!
6
今年のニッセが発売されるようになりましたね。


↑今日はポイント5倍デー

今年のイヤーズニッセ

干支シリーズはウサギ!

枕に変わって抱いているのはお星さま

気になるのはこの↓スツール


トレイにニッセを飾るのも良さそうです。
木工の作品って本当に素敵ですね。
さらに素敵なトレイになるように
大事にお手入れしたいと思います。


最後までご覧頂きありがとうございます。
読んだよ~の印に、
画像↓をクリックくださると嬉しいです。
更新の励みになっています。
今日も応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ


LINEからも更新の情報が受け取れます。
読者登録下さると大変嬉しいです。
     ↓ ↓ ↓



アナベルにかこまれて - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

↓ESSEプラチナインフルエンサーやっています。

プラチナバッジ



#インテリア

50代主婦日記
*日々の暮らし手帖
☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆
ニッセのいる部屋
北欧デザイン