今日はこの写真から↓
1
もう少し赤くなるまで待ったら
美味しいデザートになるなと
楽しみしていたサクランボですが
カラスに先を越されました・・・


こっちの果実ならたくさんあるから
喜んであげたのに・・・
2
緑が美しいグーズベリー。


でもまだ酸っぱいし
さらにこの棘が鳥を寄せ付けない!
3



バラ用のグローブをつけて
せっせと取るとあっという間に1キロ越え。
(じつはまだ残ってる・・・)
4
この後の花殻摘みが気の遠くなる作業ですが、
夫にも手伝ってもらって


無事に今年もジャムが出来ました♪
5
↑自分で作ってみたい人

↑ジャムだけを食べてみたい人


グーズベリージャムを作ったらお約束!
6



鶏肉に添えると
もうめちゃくちゃ合うんです♪
7
緑のまだ酸味のある時にジャムにすると
鶏肉の脂にあう美味しいソース代り。


ふん、カラスめ!
このグーズベリーの美味しさは分からないだろう!
ひとり首肯して、
サクランボの口惜しさを紛らわすのでした・・・・

最後までご覧頂きありがとうございます。
読んだよ~の印に、
画像↓をクリックくださると嬉しいです。
更新の励みになっています。
今日も応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

LINEからも更新の情報が受け取れます。
読者登録下さると大変嬉しいです。
   ↓  ↓  ↓



アナベルにかこまれて - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

ESSEプラチナインフルエンサーやってます!↓
プラチナバッジ



#おうち仕事

スローライフな日常
田舎暮らし スローライフ ロハス LOHAS

オウチごはんと器の写真