今日はこの写真から↓

雨上がりの朝、
葉っぱの上に宝石のように輝く水滴。
この葉っぱの主はロサグラウカ。

グレイッシュな雰囲気ある葉っぱは
単調になりがちな緑の庭のアクセント。
ピンクの花びらは
葉っぱとは対照的に明るくて愛らしい♡
暑さにも寒さにも強く病気もあまりよせつけない
強健さもおススメポイント!
秋のローズヒップも楽しみだ♪
同じように一重の小花はバレリーナ。
沿道に向かって
可愛らしさを振りまいてくれています。

7年ぐらい我が家の庭に暮らすのに
中々大きくなってくれず、
いつもシーズン終わり
少しだけ咲いていたナエマ。
今シーズンはちょっとやる気を感じます。

ゲランの香水の名前に由来するナエマは
フルーツ系の強い香りを持ち
切り花として飾ると
部屋のなかに甘い香りが漂い酔いしれます。
とても人気の高いバラのようですよ!
我が家では一番濃いピンク色のバラ
レオナルドダビンチ!
一度聞いたら忘れない名前ですよね。

艶々の葉っぱでとても健康そう!
庭を見に来てくれた方が、
ちょうどこのバラが咲いていたら100%
これなんて名前?好みだわ!って言ってくれる
愛らしいカップ咲きのローブリッター。

我が家史上一番の沢山の蕾!
育てやすいと評判のメルヘンツァウバー。

ピンクの花にこげ茶の茎がこじゃれてる!

甘い香りも素敵!
四季咲きだからまだまだ楽しめますね。
その隣はクラウン・プリンセス・マルガリータ。

つる性のバラですが、
冬越しを思うと刈り込んでしまうことが多いので
相変わらず大きくはなれませんが、
今シーズンも愛らしいアプリコットカラーは健在♪
最後に一番大きく育ち、
来客を出迎えてくれる位置に咲くのはダフネ。

たくさん蕾がついてる♪
波状弁がなんともエレガント!

いつも美しく写真に収めたいと思うバラですが、
あまりお天気の良い日は
バラがあまりに健康そうに写って
艶めかしさがなくなるように思うのは私だけでしょうか。
そういったことでも
他の花々と違うんだよなぁと
ちょっと特別に思う愛おしいバラたち。
いよいよ北海道もローズシーズン到来です♪
最後までご覧頂きありがとうございます。
読んだよ~の印に、
画像↓をクリックくださると嬉しいです。
更新の励みになっています。
今日も応援よろしくお願いします。


LINEからも更新の情報が受け取れます。
読者登録下さると大変嬉しいです。
↓ ↓ ↓


ブログ村にも登録お願いします
↓ ↓ ↓

ESSEプラチナインフルエンサーやってます!↓

#ガーデニング
#園芸
#バラ
50代主婦日記
スローライフな日常
田舎暮らし スローライフ ロハス LOHAS
花のある生活
Flower & Green
ナチュラルガーデン

雨上がりの朝、
葉っぱの上に宝石のように輝く水滴。
この葉っぱの主はロサグラウカ。

グレイッシュな雰囲気ある葉っぱは
単調になりがちな緑の庭のアクセント。
ピンクの花びらは
葉っぱとは対照的に明るくて愛らしい♡
暑さにも寒さにも強く病気もあまりよせつけない
強健さもおススメポイント!
同じように一重の小花はバレリーナ。
沿道に向かって
可愛らしさを振りまいてくれています。

7年ぐらい我が家の庭に暮らすのに
中々大きくなってくれず、
いつもシーズン終わり
少しだけ咲いていたナエマ。
今シーズンはちょっとやる気を感じます。

ゲランの香水の名前に由来するナエマは
フルーツ系の強い香りを持ち
切り花として飾ると
部屋のなかに甘い香りが漂い酔いしれます。
我が家では一番濃いピンク色のバラ
レオナルドダビンチ!
一度聞いたら忘れない名前ですよね。

艶々の葉っぱでとても健康そう!
庭を見に来てくれた方が、
ちょうどこのバラが咲いていたら100%
これなんて名前?好みだわ!って言ってくれる
愛らしいカップ咲きのローブリッター。

我が家史上一番の沢山の蕾!
育てやすいと評判のメルヘンツァウバー。

ピンクの花にこげ茶の茎がこじゃれてる!

甘い香りも素敵!
四季咲きだからまだまだ楽しめますね。
その隣はクラウン・プリンセス・マルガリータ。

つる性のバラですが、
冬越しを思うと刈り込んでしまうことが多いので
相変わらず大きくはなれませんが、
今シーズンも愛らしいアプリコットカラーは健在♪
最後に一番大きく育ち、
来客を出迎えてくれる位置に咲くのはダフネ。

たくさん蕾がついてる♪
波状弁がなんともエレガント!

いつも美しく写真に収めたいと思うバラですが、
あまりお天気の良い日は
バラがあまりに健康そうに写って
艶めかしさがなくなるように思うのは私だけでしょうか。
そういったことでも
他の花々と違うんだよなぁと
ちょっと特別に思う愛おしいバラたち。
いよいよ北海道もローズシーズン到来です♪
最後までご覧頂きありがとうございます。
読んだよ~の印に、
画像↓をクリックくださると嬉しいです。
更新の励みになっています。
今日も応援よろしくお願いします。
LINEからも更新の情報が受け取れます。
読者登録下さると大変嬉しいです。
↓ ↓ ↓


ブログ村にも登録お願いします
↓ ↓ ↓
ESSEプラチナインフルエンサーやってます!↓

#ガーデニング
#園芸
#バラ
50代主婦日記
スローライフな日常
田舎暮らし スローライフ ロハス LOHAS
花のある生活
Flower & Green
ナチュラルガーデン
コメント
コメント一覧 (2)
バラもクレマチスもぽえむさんのブログを拝見するたびに手を出したくなる。
ローブリッターが可愛いな♪
今朝はご近所にあるレイクガーデンにバラを見に行ってきました。
ちょうど見ごろでした♪
たくさんのバラがどの子も綺麗に咲き誇り「私にも育てられるかしら?」なんて一瞬思ったりもしましたが、見えないところで大勢のガーデナーさんが手をかけてるからなんですよね。。。
お友達と「ここで見るだけにしようね♪」っと販売コーナーはさっと見るだけにしました。
北海道の雨が凄いようですが大丈夫でしょうか?
こちらは30度を超え寒冷地仕様の体にはこたえます。
ぽえむ*
が
しました
おはようございます!
ふふふっ!くろみる母さんもどうですか~
(悪魔のささやき(笑))
バラなんてと言ってた
ガーデニングを始めたころの私はどこ?
それくらバラは魅力的です。
レイクガーデンがご近所とは羨ましい!
寒冷地仕様の体という言葉も納得です。
30℃以上はキツイ。
雨のご心配ありがとうございます。
まずバラが倒れないように麻ひもをかけて対策しました。
お陰で無事でしたが、ラムズイヤーがバッタバッタと
可愛そうなことに・・・
ローブリッター、豪華なバラではないのですが、
野性味のある可愛らしさで
とても目を引くバラです。
宿根草の中にあってもよかったかなと
今では思うのですが、
動かすのは可哀想なので
このまま大きくなってもらいたいなと思っています。
(これおススメですよ~悪魔のささやきagain!)
コメントありがとうございました。
良い一日を!
ぽえむ*
が
しました