今日はこの写真から↓
1
青空が広がる休日、
愛犬と共に美瑛に行ってきました。



ここは新栄の丘と呼ばれる休憩スポット。
2



パッチワークの丘を背景に咲く花々。
北海道はこれからが美しいお花の季節。
3



ウィルとお花の記念撮影は拒否されたけど
4


心地よい白樺の木の下でも拒否されたけど
5
こんな写真も飼い主にとっては思い出です。


次に愛犬といった場所は「拓真館」。
6
美瑛の丘の美しさを写真で世界に広めた
写真家 前田真三氏が作ったフォトギャラリーです。


ギャラリーの中は犬はもちろん入れませんが、
前田氏が植えた白樺の木が作る回廊道を
鳥のさえずりを聞きながら歩くことができます。
7


下草が刈られとても歩きやすく
8
心地よい散歩道。


回廊は途中、草木で染められたフラッグによって
美しくデコレーションされていました。
9


フォトギャラリーでは現在、
前田真三「丘から丘へ」と題して
生誕100周年記念展が行われています。
10
チラシに映る2枚の写真。
上の写真は「麦秋鮮烈」という名の前田氏の代表作。
赤く染まった部分は小麦畑なんだそうですよ。


実は先月、この記念展に先駆けて
美瑛の隣町、東川町で行われた
前田真三展にも行ってきました。
真三氏の長男 写真家の前田晃氏の
トークイベントに参加した際
11
最後に質問された参加者が
自分はこの「麦秋鮮烈」の写真に若い頃感動して
それ以来、何度も美瑛に足を運ぶようになった、
この写真のエピソードを教えて欲しいとの
なんともイベントの最後を締めくくるにふさわしい質問で
その方の大切な思い出をお裾分けしてもらったようで
とても素敵な時間を過ごさせてもらいました。


写真集もゲット!
12

美瑛はパッチワークの丘ということで有名ですが、
そのパッチワークを作るのは
馬鈴薯・豆・ビート・小麦の4つの作物。
その4つの作物は
四輪作といって畑の健康を保つために
毎年同じ畑では作らないんだそうです。
パッチワークの絵柄は毎年変わって、
訪れた美瑛の風景はその時だけのものかもしれません。

愛犬と泊まれる宿はこちらから↓




愛犬と歩けるスポットは
今日ご紹介した以外にも沢山あるようですよ。
是非、愛犬を含めた家族みんなで
夏の思い出を作ってみませんか。

最後までご覧頂きありがとうございます。
読んだよ~の印に、
画像↓をクリックくださると嬉しいです。
更新の励みになっています。
今日も応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
LINEからも更新の情報が受け取れます。
読者登録下さると大変嬉しいです。
   ↓  ↓  ↓



PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ村にも登録お願いします
   ↓  ↓  ↓

 アナベルにかこまれて - にほんブログ村
ESSEプラチナインフルエンサーやってます!↓
プラチナバッジ

↓50代のそれぞれ暮らし

50代主婦日記
↓田舎暮らしのあるあるがいっぱい!
スローライフな日常
田舎暮らし スローライフ ロハス LOHAS
花のある生活
Flower & Green
ナチュラルガーデン

犬・ペット・家族
犬ブログ
わんこ(犬)フォトギャラリー