今日はこの写真から↓

先月ご紹介したときは、
チューリップがいっぱいだったエリア!
関連記事↓
今では、ゲラニウムがこんもりと咲く
涼し気な印象に変わりました。
そしてクレマチスが今年、
これまでで一番花数が多く華やかに彩ってくれ、

グランドカバーのタイムのピンクと共演して
とても可愛らしい印象でした。

こちらは少しタイミングがズレたルピナスとタイム。

タイムがピークの時、
ルピナスはまだまだ成長中!
昇り藤と縁起の良い名前でも呼ばれるルピナスは
昇り過ぎて倒れそうになるほど大きく咲いて、
タイムの力を借りずとも
一角がとても華やかになりました。

ルピナスは繁殖力旺盛だから
種から植えてみようかな。
ルピナスと同じようなとんがり帽子は
キャンドルリリー。

こちらも徐々に上へ上へと花を咲かせています。
6月といえばアリウム。

白いぼんぼりがとても可愛い。
うまく高低差がついてよかったです。
ピオニーもようやく一輪咲きました♪

オレンジと赤のグラデーションが
遠目でも色気を感じ目を引きます。
期待した通りに咲く花と
今シーズンはお休みといった花もあって
毎年同じ風景にはなりませんが、
このブログの名前にもなっている
アナベルだけはいつも同じように
今年も咲いてくれそうです。
今日はポイント5倍デー

アナベルも品種改良が進み、
色や大きさなどバリエーションが豊かになってきました。
その中でもこちらを購入したいと思います。
アンティークカラーが魅力!
庭づくりは数年先を見越して植え付けますが、
大きくなってもらいたい植物に限って
なかなか成長しない・・・・
気の長い作業だと思います。
今シーズンはこれまで芝生だけだったところを
アジサイエリアにしたく
頑張っている最中です。
うまく成長してくれることを願うばかり。
最後までご覧頂きありがとうございます。
読んだよ~の印に、
画像↓をクリックくださると嬉しいです。
更新の励みになっています。
今日も応援よろしくお願いします。


LINEからも更新の情報が受け取れます。
読者登録下さると大変嬉しいです。
↓ ↓ ↓


ブログ村にも登録お願いします
↓ ↓ ↓

ESSEプラチナインフルエンサーやってます!↓

#ガーデニング
#園芸
↓50代のそれぞれ暮らし
50代主婦日記
お買い物マラソン!スーパーSALE!
北欧好きのお買物マラソン
スローライフな日常
田舎暮らし スローライフ ロハス LOHAS
花のある生活
Flower & Green
ナチュラルガーデン

先月ご紹介したときは、
チューリップがいっぱいだったエリア!
関連記事↓
今では、ゲラニウムがこんもりと咲く
涼し気な印象に変わりました。
そしてクレマチスが今年、
これまでで一番花数が多く華やかに彩ってくれ、

グランドカバーのタイムのピンクと共演して
とても可愛らしい印象でした。

こちらは少しタイミングがズレたルピナスとタイム。

タイムがピークの時、
ルピナスはまだまだ成長中!
昇り藤と縁起の良い名前でも呼ばれるルピナスは
昇り過ぎて倒れそうになるほど大きく咲いて、
タイムの力を借りずとも
一角がとても華やかになりました。

種から植えてみようかな。
ルピナスと同じようなとんがり帽子は
キャンドルリリー。

こちらも徐々に上へ上へと花を咲かせています。
6月といえばアリウム。

白いぼんぼりがとても可愛い。
うまく高低差がついてよかったです。
ピオニーもようやく一輪咲きました♪

オレンジと赤のグラデーションが
遠目でも色気を感じ目を引きます。
期待した通りに咲く花と
今シーズンはお休みといった花もあって
毎年同じ風景にはなりませんが、
このブログの名前にもなっている
アナベルだけはいつも同じように
今年も咲いてくれそうです。
今日はポイント5倍デー
アナベルも品種改良が進み、
色や大きさなどバリエーションが豊かになってきました。
その中でもこちらを購入したいと思います。
庭づくりは数年先を見越して植え付けますが、
大きくなってもらいたい植物に限って
なかなか成長しない・・・・
気の長い作業だと思います。
今シーズンはこれまで芝生だけだったところを
アジサイエリアにしたく
頑張っている最中です。
うまく成長してくれることを願うばかり。
最後までご覧頂きありがとうございます。
読んだよ~の印に、
画像↓をクリックくださると嬉しいです。
更新の励みになっています。
今日も応援よろしくお願いします。
LINEからも更新の情報が受け取れます。
読者登録下さると大変嬉しいです。
↓ ↓ ↓


ブログ村にも登録お願いします
↓ ↓ ↓
ESSEプラチナインフルエンサーやってます!↓

#ガーデニング
#園芸
↓50代のそれぞれ暮らし
50代主婦日記
お買い物マラソン!スーパーSALE!
北欧好きのお買物マラソン
スローライフな日常
田舎暮らし スローライフ ロハス LOHAS
花のある生活
Flower & Green
ナチュラルガーデン
コメント
コメント一覧 (2)
チューリップの枯れるまでの葉がゲラニウムで隠れるのでしょうか?
タイムとルピナスの競演はこちらの地方では叶わず...
タイムはとっくに終わってしまいました。
数年後を想像して植えても本当に思うように成長してくれず。
スカスカエリアがあるとつい植えたくなってしまって。
結果窮屈エリアになって「あちゃ~」(笑)
本当に難しいですね。
ぽえむ*
が
しました
おはようございます!
枯れたチューリップをゲラニウムが覆って
こんなところに押しつぶされてたかってところもあったり、
ある程度のところでチューリップの茎や葉は
カットして見栄え良くしたりって感じでケアしてます。
風景の入れ替わりが面白い場所で
今度はユリが大きく咲いてくれそうです。
タイムは同じものを株分けして増やしたにも関わらず
3期ぐらい咲くタイミングが違うんですよ。
それも同じエリアでもそんな現象で
不思議です。
ルピナスとタイムはいつも同じと思っていましたが、
ズレることもあるんだなぁと。
毎年同じようで同じじゃないですよね。
数年先、想像だけは逞しく
現実は・・・・(笑)。
思った方向に広がらなかったり
宿根草と思って何年もあるかと思ったら
ある年消えたりと・・終わりがない・・・
くろみる母さん、本当に難しいですよね~。
今シーズンはアジサイエリアを作ろうと
植栽を始めていますが、
大きく育ってくれるといいなぁ~と願っています。
くろみる母ガーデンも盛り上がることを
祈ってますね。
コメントありがとうございました。
よい一日を!
ぽえむ*
が
しました