今日はこの写真から↓
6
キッチンで今年から始めた新習慣と言えば
レンジフードにフィルターを貼るという作業。
このお陰でレンジフードの掃除が
とても楽になりました♪
関連記事↓





そしてもう一つ始めた習慣がこちら↓
1
以前ご紹介したマリメッコのトートバッグ。
これには牛乳の空き箱を入れて
シンクに流したくない使用済みの油や
汁などがすぐに処理できるようになりました。
関連記事↓


マリメッコと言えば
2021AWのクーシコッサが素敵ですね。
これだけでクリスマス♪








さらにもうひと工夫できたこと。
それは宅配便で送られてくるときの
段ボールに入っている緩衝材の利用。
2
こうした紙の緩衝材を皆さんどうされていますか?
私は皺を一枚一枚のばして折り畳み、
資源ゴミの回収日に出していました。



すべての緩衝材の再利用はできませんが、
予め牛乳パックに詰めておけば
緩衝材をきれいに折りたたむ手間が省け
牛乳パックもこれまで使用する際に
古新聞を取ってきて丸めて入れていた作業も省け
少し楽になりました。
3




こうしてスタンバイ!
4



マリメッコのトートバッグは大きくて
まさかこのなかに派手な牛乳パックが
紙を詰められてスタンバイされているとは
思いませんよね。
5


ちょっとしたことですが、
習慣になれば作業は楽!
キッチンで過ごす時間が更に快適になりました♪

最後までご覧頂きありがとうございます。
読んだよ~の印に、
画像↓をクリックくださると嬉しいです。
更新の励みになっています。
今日も応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

LINEからも更新の情報が受け取れます。
読者登録下さると大変嬉しいです。
     ↓ ↓ ↓



アナベルにかこまれて - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

↓ESSEプラチナインフルエンサーやっています。

プラチナバッジ


そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好き
すっきり暮らす
掃除&片付け
お買い物マラソン!スーパーSALE!
北欧好きのお買物マラソン