今日はこの写真から↓

咲き始めた頃の姿で
この花の名前が分かった人は凄い!!
赤い色をしていたら
すぐに分かった方も多いはず!

赤いイメージが強い彼岸花。
実は白や黄色もあるんです。
毒を持つ花からか
「あの世」を意味する彼岸の名前は
ちょっと不吉なイメージを抱かせ
赤い彼岸花を好まない人もいるかもしれません。
彼岸花は仏典に由来するサンスクリット語では
曼殊沙華(まんじゅしゃげ)とも言われますが、
こちらは「天界に咲く花」という意味だそうで
おめでたい事が起こる兆しとして
良い意味で捉えられているんだそうですよ。

英語ではハリケーンリリーと呼ばれるそうですが、

集まったユリに似た小さな花が
外を向いて咲く様子は
確かに可愛いハリケーンですね。
長いまつげが
くるんと巻き上がったような雄しべと雌しべ。

生成りの白に薄っすら入ったピンク色がとてもキュート!

葉っぱがない状態で咲く彼岸花。
花をつけない時期に葉を繁らせ
栄養を蓄えるそうなのですが、
北海道では雪が降る前がタイムリミット!
果たしてどうなるでしょう?

あぜ道に咲く彼岸花は
なぜだか子供の頃を思い出すような懐かしい光景。
トンボが空高く飛んでいて
辺りは夕陽に染まったセピア色。
秋の訪れを知らせてくれる花ですよね。
我が家の庭も秋だよって
どうやら教えてくれているようです。
最後までご覧頂きありがとうございます。
読んだよ~の印に、
画像↓をクリックくださると嬉しいです。
更新の励みになっています。
今日も応援よろしくお願いします。

LINEからも更新の情報が受け取れます。
読者登録下さると大変嬉しいです。
↓ ↓ ↓


ブログ村にも登録お願いします
↓ ↓ ↓

ESSEプラチナインフルエンサーやってます!↓

↓50代のそれぞれ暮らし
50代主婦日記
↓田舎暮らしのあるあるがいっぱい!
スローライフな日常
田舎暮らし スローライフ ロハス LOHAS
花のある生活
Flower & Green
ナチュラルガーデン

咲き始めた頃の姿で
この花の名前が分かった人は凄い!!
赤い色をしていたら
すぐに分かった方も多いはず!

赤いイメージが強い彼岸花。
実は白や黄色もあるんです。
毒を持つ花からか
「あの世」を意味する彼岸の名前は
ちょっと不吉なイメージを抱かせ
赤い彼岸花を好まない人もいるかもしれません。
彼岸花は仏典に由来するサンスクリット語では
曼殊沙華(まんじゅしゃげ)とも言われますが、
こちらは「天界に咲く花」という意味だそうで
おめでたい事が起こる兆しとして
良い意味で捉えられているんだそうですよ。

英語ではハリケーンリリーと呼ばれるそうですが、

集まったユリに似た小さな花が
外を向いて咲く様子は
確かに可愛いハリケーンですね。
長いまつげが
くるんと巻き上がったような雄しべと雌しべ。

生成りの白に薄っすら入ったピンク色がとてもキュート!

葉っぱがない状態で咲く彼岸花。
花をつけない時期に葉を繁らせ
栄養を蓄えるそうなのですが、
北海道では雪が降る前がタイムリミット!
果たしてどうなるでしょう?

あぜ道に咲く彼岸花は
なぜだか子供の頃を思い出すような懐かしい光景。
トンボが空高く飛んでいて
辺りは夕陽に染まったセピア色。
秋の訪れを知らせてくれる花ですよね。
我が家の庭も秋だよって
どうやら教えてくれているようです。
最後までご覧頂きありがとうございます。
読んだよ~の印に、
画像↓をクリックくださると嬉しいです。
更新の励みになっています。
今日も応援よろしくお願いします。
LINEからも更新の情報が受け取れます。
読者登録下さると大変嬉しいです。
↓ ↓ ↓


ブログ村にも登録お願いします
↓ ↓ ↓
ESSEプラチナインフルエンサーやってます!↓

↓50代のそれぞれ暮らし
50代主婦日記
↓田舎暮らしのあるあるがいっぱい!
スローライフな日常
田舎暮らし スローライフ ロハス LOHAS
花のある生活
Flower & Green
ナチュラルガーデン
コメント
コメント一覧 (2)
写真の画質とか、撮り方が素晴らしくて…
おはなが…とても、喜んでる写真ですね👏👏👏
脳と心の栄養になりました。💕💕
ありがとうございました🙏🙏
ぽえむ*
が
しました
おはようございます!
写真のことを褒めて頂けると
めちゃくちゃ嬉しくなります。
本当にありがとうございます。
彼岸花のこの写真は
自宅にいる日、天気がいい日、
差し込む光の角度が良かったなどの条件が
ピッタリ合ったなぁと
写真のピントが合うより難しいので(笑)、
私的には満足のいく出来でした。
花が喜んでると仰って頂けると
とても嬉しいです。
コメントありがとうございました。
良い日曜をお過ごしくださいね。
ぽえむ*
が
しました