今日はこの写真から↓
1
材料は写真に写る
豆乳・蜂蜜・ゼラチンの3つ♪
何を作るかといいますと、
台湾スイーツでお馴染みの豆花。
最近、台湾スイーツがマイブーム!
関連記事↓





500㏄の豆乳に大さじ2杯の蜂蜜を入れて
沸騰直前で火を止め
水15㏄でふやかした5gのゼラチンをいれて
よく混ぜます。
2
容器に移して粗熱がとれたら
冷蔵庫で冷やし固めます。




大き目のスプーンを使うと
見栄えよく盛れます。
3




餡子やナッツなどお好みのものをトッピング。
4
関連記事↓




台湾スイーツの代表格パイナップルケーキ!
いつものと違うメーカーのものを買ってみよう♪




ナッツは食感を楽しむのによく、
餡子は外せない気がします。
台湾スイーツってことで
ミントもパイナップルミントにしてみよう♪
5




豆乳の優しい味わい。
6
これならいくらでも食べられそう!


更年期は積極的に食べたい大豆。
このスイーツはそういった意味でも
ちょっといいかも!
暑い日にはツルっと喉越しがいい豆花、
おススメです♪

最後までご覧頂きありがとうございます。
読んだよ~の印に、
画像↓をクリックくださると嬉しいです。
更新の励みになっています。
今日も応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
LINEからも更新の情報が受け取れます。
読者登録下さると大変嬉しいです。
   ↓  ↓  ↓



アナベルにかこまれて - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
ESSEプラチナインフルエンサーやってます!↓
プラチナバッジ


50代主婦日記
スローライフな日常
田舎暮らし スローライフ ロハス LOHAS

オウチごはんと器の写真
おうちカフェを楽しもう
今日のおやつ

お買い物マラソン!スーパーSALE!
北欧好きのお買物マラソン