今日はこの写真から↓
1
ダスキンの2週間お試しというのを体験しました。





まずはこの四角いボックスから↓
2
これはモップで集めたゴミやほこりを
吸引してくれるクリーナー。
前面の下部にゴムブラシがついていて
モップに絡んだゴミをかき取って
本体に吸い込んでくれます。




背面にオンオフスイッチがついていて、
モノトーンカラーがとてもシンプル!
言われなきゃ掃除道具だと分からない感じです。
3





引き出し式になっていて
クリーナーパックは大きめサイズです。
4





モップは長さの違う2つを試させてもらいました。
5





突起部分を押しながら柄を引けば
長くなり
6






フロアタイプにおいても
7






同じ様式になっています。
8






こちらは除菌モップのセット。
9






マイクロファイバー繊維に
洗浄剤が染み込ませてあって
汚れを落とします。
10





ヘッドの裏に凹凸があって
しっかりと密着して拭き上げる感じがして
大変気持ちよかったです。
11




何より重宝したのは
ベッド下の掃除。
12
我が家はマキタのコードレスクリーナーを使っていますが、
重心が上部にあるので
ベッド下の奥へ入れると
ヘッドが持ち上がってうまく掃除できないんです。





このモップなら全くのストレスフリー。
隙間にもすっと入り込んで
13





埃を舞い上げることなく
しっかりと吸着するところがよかったです。
14



始めようと思ったきっかけは
職場にダスキンさんが出入りしていて
話を聞けたこと。
そして同僚が意外とたくさん利用していて
その使い心地のよさを教えてくれました。


除菌モップはこれに変わるものを持っているので
レンタルはしませんでした。
その他のものは一か月ごとのレンタルで、
汚れたモップを交換してくれます。
クレジットカード決済にしたので
留守でも汚れたモップを玄関に置いておけば、
ダスキンのスタッフさんが
新しいものと交換してくれるので
とても便利です。


楽天にもダスキンさんの公式ショップがあって
無料レンタルもこちらから申し込めます。



同僚がレンタルの交換日の前になると
ここもあそこもってモップで拭きまくる話をしてくれましたが、
その気持ちがよくわかりました。
しっかり汚してモップを返してくださいと
ダスキンのスタッフさんに言って頂けたので
部屋中拭いて
これからも交換したいと思います。

掃除が楽に
そして綺麗になって
なんだかとても嬉しいです♪


最後までご覧頂きありがとうございます。
読んだよ~の印に、
画像↓をクリックくださると嬉しいです。
更新の励みになっています。
今日も応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

PVアクセスランキング にほんブログ村
LINEからも更新の情報が受け取れます。
読者登録下さると大変嬉しいです。
     ↓ ↓ ↓


↓ESSEプラチナインフルエンサーやっています。
プラチナバッジ


そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好き
すっきり暮らす
掃除&片付け
お買い物マラソン!スーパーSALE!
北欧好きのお買物マラソン