今日はこの写真から↓
9
昨日の夕飯はポテトコロッケ!





↓こちらは先日の結婚記念日を祝った夕飯の
サイドメニュー。
奥に写るはマッシュポテト。
11
関連記事↓







電気圧力鍋を買って以来、
ジャガイモに圧力をかけることが
多くなっている我が家です。
これまで電子レンジか
時間があればお湯でゆでて
ジャガイモに火を通していましたが
電気圧力鍋が手軽でありながら
火の通りが一番完璧でした!

1カップの水を入れて
付属の網を敷き、洗ったポテトを置きます。
1

我が家はこれ↑






8分圧力のセットをしてほったらかし。
2






するとスッと串が通り
3






ホックホクのマッシュポテトが完成です!
4






以前、ビーツの下処理は簡単ですよって
お伝えした記事があるのですが、
その時はアルミホイルでビーツを包んで
オーブンで焼いていました。
3
関連記事↓







電気圧力鍋ならポテト同様にセットして
10分圧力をかけるだけで
アルミホイルのゴミも出すことなく
5
すっと串が通り完璧です。






甘いビーツはお弁当に入れれば彩もよく
サラダになったり
ボルシチになったりと我が家で大活躍です。
6






調子づいてブロッコリーも圧力鍋へイン!
7
4分圧力をかけてみました。
これはクタクタになります。




それを先ほどのマッシュポテトと牛乳・ブイヨンがあれば
美味しいブロッコリーポタージュの完成です。
8


食材と調味料を入れて調理するだけでなく
料理の下ごしらえをするにも
電気圧力鍋ってとっても便利!
ほったらかしに出来るところが魅力です。




電気圧力鍋関連記事↓



↑電気圧力鍋選びの参考にどうぞ


是非、電気圧力鍋をお持ちの方、
下ごしらえにも使ってみてください。
もう、本当に便利だから。

最後までご覧頂きありがとうございます。
読んだよ~の印に、
画像↓をクリックくださると嬉しいです。
更新の励みになっています。
今日も応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
LINEからも更新の情報が受け取れます。
読者登録下さると大変嬉しいです。
     ↓ ↓ ↓


↓ESSEプラチナインフルエンサーやってます!
プラチナバッジ

↓50代のそれぞれの暮らしぶりを拝見
50代主婦日記
買ってよかった!キッチングッズはコレ♪
台所・調理・製菓用品・キッチングッズ
スローライフな日常
田舎暮らし スローライフ ロハス LOHAS
お買い物マラソン!スーパーSALE!
北欧好きのお買物マラソン

電気圧力鍋でつくったごはん♪