今日はこの写真から↓
7
「今日はスキー日和だね!ママ、スキーに行こうよ♪」
と夫の声!


すぐに、いいよと返事できなかった私。
なぜなら、
この日は結婚記念日を祝う料理を作ろうと思っていたから。
なんせ前夜からマリネしている牛ほほ肉が
柔らか~くなるには時間がかかる!

ん?でもないか!
我が家には電気圧力鍋があったんだ♪
関連記事↓






スキーに出かける前に仕込んでおこう!
マリネした肉と香味野菜を取り分けて
肉をフライパンでソテーし圧力鍋へイン!
8






同じフライパンで香味野菜に
小麦粉を大さじ1程度振り入れ
炒めたものを圧力鍋へイン!
9






マリネで使った赤ワインとフォンドボーを加えて
圧力25分にセットしてスキーに行ってきま~す♪
10
朝一番の空いたゲレンデで
3本マイシュプールを描いて早々に帰宅。






戻ったら調理を任せた鍋からバトンタッチ!
香味野菜は裏ごしてソースに混ぜ、
程よく煮詰める間にガトーショコラを焼きました。
1





牛ほほ肉の赤ワイン煮には
芽キャベツを加えれば大人の味。
2
電気圧力鍋があるからと
いつもより大きめにカットした肉は
期待した通りにホロホロっと柔らかい。





ホタテのオレンジマリネなどを用意して
3





結婚25周年をお祝いしました。
4






ケーキには
生クリームをたっぷり添えたいところですが、
夫婦二人ダイエッターなので
可愛い白苺を添えました♪
5






カトラリーも使い初め。
6
関連記事↓



ここ最近、友人や同僚によくされる質問が
「娘さんが巣立ち夫婦二人になって何か変わった?」
「ご主人と何話してる?」

あまりによく聞かれるのでびっくりしますが、
答えは
「何も変わらない」「これまでと同じ会話かな?」
質問者にしてみれば肩透かしの返事かも!

更にこの会話に続くのが決まって同じ。
「私、主人と二人きりになったら
何を話したらいいんだろう~。」


子供中心の生活が長く続くと
そういった心配もでてくるのかもしれません。
私の場合、主の居ない娘の部屋を掃除する時
少し寂しく思うことはあっても
それ以外、夫婦二人になったからといって
何か変わったことはこれといって思い当たりません。

左脳で考える論理的な夫と
右脳派の感覚人間の私とでは
違いは沢山あるわけで、
楽しさや寂しさを言葉で交換しなければ
25年同じ屋根の下で暮らしても
分かり合えずじまいだったと思います。

とりたてて珍しいことじゃなくても
その日にあったことの話をし
それを夫が嬉しそうに聞いてくれているし
そうであれば私も嬉しいし。
あまり口数が多い夫ではないですが
結婚したばかりの頃を思い起こせば
(寡黙過ぎて困りました)
空気のような存在の今の方が
話をしてくれることが多くなったように思います。


体調不良で
2シーズン滑ることが出来なかったスキーでしたが
今シーズン久しぶりに滑って
やっぱりスキーは楽しいなぁって言った時
一番喜んでくれたのは夫だったように思います。

どちらかが楽しそうであればお互い楽しくなって
悲しみがあれば半分に。
これからもそんな結婚生活が続けばいいなぁと思います。

最後までご覧頂きありがとうございます。
読んだよ~の印に、画像↓をクリックくださると嬉しいです。
更新の励みになっています。
今日も応援よろしくお願いします
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
LINEからも更新の情報が受け取れます。
読者登録下さると大変嬉しいです。
     ↓ ↓ ↓


↓ESSEプラチナインフルエンサーやってます!
プラチナバッジ

↓50代のそれぞれの暮らしぶりを拝見
50代主婦日記
買ってよかった!キッチングッズはコレ♪
台所・調理・製菓用品・キッチングッズ
スローライフな日常
田舎暮らし スローライフ ロハス LOHAS
電気圧力鍋でつくったごはん♪
オウチごはんと器の写真