今日はこの写真から↓

厳しい寒さになったと思ったら
気温がプラスに転じたりと
2月の北海道は目まぐるしい天候です。
一作日の台風のような猛吹雪にもびっくりでした。
暖かくなると柔らかくなった雪に
ワンコの体も沈みます。

まだ2月だけどひょっとしたら
もう出ているかも?とあたりを見回せば
あった!

バッコ柳がまだほんの一部ですが
かたい蕾から動物の毛のようにふさふさした形に
姿を変えていました。
週末はひと気のない場所へ
ちょっとドライブ。
すると雪が解けている場所では
フキノトウが顔を出していました。

雪の下では春の準備ができているようです。

そして、予てから飾ってみたいなぁと思っていた
ヤドリギを手に入れました。

高木のそれも高い位置によく見られるヤドリギ。
沢山あっても木に登るか
木を倒すしか手に入れる方法がなくて
いつも眺めているばかりでした。
こうして低い位置に寄生したのものは珍しい。
オレンジ色の実が可愛い♡

厳しい冬の間も
青々とした葉っぱが繁るヤドリギの花言葉は
「困難に打ち勝つ」「忍耐」なんだそうですよ。

コロナ禍や自然災害の多い時代には
そばに置きたい植物ですね。
初めて飾ることが出来たヤドリギ。
この植物は常春の緑。
うまくドライになるといいなぁ。
最後までご覧頂きありがとうございます。
読んだよ~の印に、画像↓をクリックくださると嬉しいです。
更新の励みになっています。
今日も応援よろしくお願いします。
LINEからも更新の情報が受け取れます。
読者登録下さると大変嬉しいです。
↓ ↓ ↓
↓ESSEプラチナインフルエンサーやってます!
↓50代のそれぞれの暮らしぶりを拝見50代主婦日記↓人気の北欧雑貨インテリア雑貨・家具・アンティーク暮らしをつくるインテリア*
スローライフな日常田舎暮らし スローライフ ロハス LOHAS
コメント