今日はこの写真から↓

先日、大学の夏休みを利用して
娘の成人式の前撮りをしてきました。
写真館との打ち合わせは本番当日まで
全てリモート。
事前に着物の資料を送ってもらって
大体の候補を絞り、
LINEのビデオ通話で生地の様子を見せてもらいながら
進めていきました。
お宮参りの記念撮影の赤ちゃん、
七五三の家族写真など同じ建物の中で
同時に行われていたようでしたが、
遠くで声がして気配を感じるだけで
ちゃんとソーシャルディスタンスが保たれていて
安心できました。

ヘアメイクのお姉さんに
お着物に負けないよう
いつもより濃い化粧をしてもらって
ヘアスタイルも相談しながら
満足いく仕上がりになったようです。

撮影に疲れた様子だったので
甘いものでも食べて帰ろうかと誘いました。

焼ピーマンのジェラートですって!
確かにピーマンだけど本当にピーマン?
っていうくらい衝撃的に美味しかった♪
なんだかこの日は特別な日に思えて
娘と二人向き合い食べていると
ちょっと聞いてみたくなりました。
「ねぇ、これまで全国を連れまわしてきたけど、
どうだった?」
私は義務教育までは家族一緒に暮らしたいと願い
主人の転勤の度に
娘は転園、転校をよぎなくされました。
新しい学校へ通う娘から引き出す言葉は
今思うと
娘を心配して不安に感じている親である自分を
安心させたかっただけかもしれない・・・
唐突な質問にビックリした娘は
「ママ、急にどうしたの?」
私は、
「北海道に最後は暮らすようになったりしてさ、
あなたを振り回してきたわけで、
どう思っているのかな?って思って」
すると娘は
「北海道に転校したときは大変だったよ。
私、明日どうやって過ごそうって思ったこともあった。」
そして、辛かったことを話してくれた後に
こう続けてくれました。
「でもね、パパとの思い出が沢山できて良かったよ。
転勤族もいいもんだなぁって思っているよ。」
微笑みながらこれまでの苦労を語る娘。
あぁ、あなたは大人になったんだ・・・
娘の話にすっかり気持ちをあたためられた私は
ジェラートの冷たさがが一層心地よく感じました。
写真ばかりでない、
私の心に大切に残したいそんな一日でした。
最後までご覧頂きありがとうございます。
読んだよ~の印に、画像↓をクリックくださると嬉しいです。
更新の励みになっています。
今日も応援よろしくお願いします。

LINEからも更新の情報が受け取れます。
読者登録下さると大変嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ESSEプラチナレポーターやってます!↓

50代主婦日記
スローライフな日常
田舎暮らし スローライフ ロハス LOHAS
女の子のパパ・ママ

先日、大学の夏休みを利用して
娘の成人式の前撮りをしてきました。
写真館との打ち合わせは本番当日まで
全てリモート。
事前に着物の資料を送ってもらって
大体の候補を絞り、
LINEのビデオ通話で生地の様子を見せてもらいながら
進めていきました。
お宮参りの記念撮影の赤ちゃん、
七五三の家族写真など同じ建物の中で
同時に行われていたようでしたが、
遠くで声がして気配を感じるだけで
ちゃんとソーシャルディスタンスが保たれていて
安心できました。

ヘアメイクのお姉さんに
お着物に負けないよう
いつもより濃い化粧をしてもらって
ヘアスタイルも相談しながら
満足いく仕上がりになったようです。

撮影に疲れた様子だったので
甘いものでも食べて帰ろうかと誘いました。

焼ピーマンのジェラートですって!
確かにピーマンだけど本当にピーマン?
っていうくらい衝撃的に美味しかった♪
なんだかこの日は特別な日に思えて
娘と二人向き合い食べていると
ちょっと聞いてみたくなりました。
「ねぇ、これまで全国を連れまわしてきたけど、
どうだった?」
私は義務教育までは家族一緒に暮らしたいと願い
主人の転勤の度に
娘は転園、転校をよぎなくされました。
新しい学校へ通う娘から引き出す言葉は
今思うと
娘を心配して不安に感じている親である自分を
安心させたかっただけかもしれない・・・
唐突な質問にビックリした娘は
「ママ、急にどうしたの?」
私は、
「北海道に最後は暮らすようになったりしてさ、
あなたを振り回してきたわけで、
どう思っているのかな?って思って」
すると娘は
「北海道に転校したときは大変だったよ。
私、明日どうやって過ごそうって思ったこともあった。」
そして、辛かったことを話してくれた後に
こう続けてくれました。
「でもね、パパとの思い出が沢山できて良かったよ。
転勤族もいいもんだなぁって思っているよ。」
微笑みながらこれまでの苦労を語る娘。
あぁ、あなたは大人になったんだ・・・
娘の話にすっかり気持ちをあたためられた私は
ジェラートの冷たさがが一層心地よく感じました。
写真ばかりでない、
私の心に大切に残したいそんな一日でした。
最後までご覧頂きありがとうございます。
読んだよ~の印に、画像↓をクリックくださると嬉しいです。
更新の励みになっています。
今日も応援よろしくお願いします。
LINEからも更新の情報が受け取れます。
読者登録下さると大変嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ESSEプラチナレポーターやってます!↓

50代主婦日記
スローライフな日常
田舎暮らし スローライフ ロハス LOHAS
女の子のパパ・ママ
コメント
コメント一覧 (10)
素敵な時間を過ごされていますね。
我が家もこれから前撮りですが、成人式の行事は中止になりました。
20歳になってから月に1度2人で外食をし、近況報告をする様になりました。気がついたら大人同士の会話ができるようになっていて子育ても終盤だなと思います。
これからも素敵な投稿楽しみにしています。
たくさん幸せなシーンが目に浮かぶようです。
もう少し 角度を変えて 全身で拝見したかったな
ご両親は一緒に撮られなかったのですか?
焼きピーマン
丸ごとをグリルする簡単な調理法、とっても美味ですね。
北海道には「万願寺」という名でこちらでは流通している京野菜
甘長唐辛子はありますか?
大好物で もしかしたら私には夏の一番のご馳走
(ささやかでお恥ずかしい)かもしれません。。。
やっと熱帯夜、猛暑日から脱出できたようです。
いつも 楽しいブログをありがとうございます。
首都圏ですが、同じくスウェーデンハウスに住んでいるご縁でいつもブログを楽しく読ませていただいています。
素敵なお着物での前撮りが出来て良かったですね。そして娘さんの思いがけない言葉にも、子育てを続けてきた母親として読んでいてとてもうれしくなりました。娘さんにとっては転校が多くて大変だったけれど、そんな中でも温かいご家庭を守ってこられたぽえむ*さんとご主人の努力が伝わっているのだと思います。
我が家の長男も今年高校を卒業してすぐ、9月から一人海外へ飛び出しました。まだまだ心配も尽きませんが、これからは少し距離を開けて見守っていくつもりです。子育てには「信じる気持ち」も大切なのだと最近やっと思えてきました。(←遅い!?(;^_^A))
息子くんのお写真も大好きです。
これからのブログ記事も楽しみにしていますね。
こんばんは。
お久しぶりです。
すみれさんのお嬢さんもこれからが前撮りなんですね。
母娘のランチを月に一度なんてとても素敵!
気が付いたら大人同士の会話・・・
それはお嬢さんが頼りになる存在になったってことなんでしょうね。
寂しくなりますが、子育てはファイナルステージ。
すでに私の方が教えてもらうことが多くなっているかも。
娘との時間を改めて大切にしたいと思います。
コメントありがとうございました。
良い週末をお過ごしください。
こんばんは。
いつもありがとうございます。
仰る通り全身の姿が欲しいところですよね~
撮ったのですが、残念ながらピンボケ・・・
カメラマンさんのそばで、邪魔にならないように
と思った気持ちが未熟さを更に露呈させたような結果に!
せっかく美しい絵柄の着物が写っていないとは!!
主人は仕事で
私は娘を撮りたい気持ちのほうが強くて
全く家族写真を撮ろうという発想さえ浮かばずで(笑)。
大阪に2年暮らしていたので
「万願寺」何度も頂きました。
大きな唐辛子の形なのに全然唐辛子とは違う野菜!
私も大好きでした。
こちらでも似たものは販売されていますが、
似ているようで違うような気がします。
暑さも一息ついて良かったです。
北海道も今夜はぐっと気温が低く秋の気配です。
良い週末をお過ごしくださいね。
コメントありがとうございました。
こんばんは。
スウェーデンハウスにお住まいなんですね。
今夏の猛暑でもクーラーがよくきいたのではないですか?
同じハウスメーカーでも本州と北海道では
仕様が違うところもあるんだとか!
ブログをご覧頂くときココが違うよみたいなことがあったら
どうぞ教えてくださいね。
ご長男さんの留学。
準備は万端で出発されたことと思いますが、
コロナ禍でなければと思うと切なくなります。
しかしながら、indahさんの信じる気持ちがきっと
息子さんの後押しをされたことでしょうね。
信じる気持ちに更に待つ気持ちが子育てでは
重要だと思っています。
逞しく成長して無事に戻って来られることを
信じて待ちたいですね。
どうぞ素晴らしい経験ができますように。
息子の写真を大好きと仰って頂けて本当に嬉しいです。
こちらは自立しない息子で可愛いばかりです(笑)。
コメントありがとうございました。
良い週末をお過ごしください。
コロナ禍下 打ち合わせ等は大変でしたね。
でも素敵な着物と
帯びもとっても素敵で
全身も拝見したくなりました☺️
来年が楽しみですね。
娘も着物のメイクは、とっても濃い目になり
びっくりでしたが
写真は良い感じでした(^-^)
成人式を思えば
子供と過ごす時間はあっという間ですね。
いつもぽえむさんの優しさ、温かさが
ブログから感じております。
それを娘さんがしっかり受け継いでいると
思いました。
ふとした会話から
いつの間に大人に?と
気づき 親として嬉しくなりますね。
これからも 楽しみにしております。
良い一日をお過ごしくださいね
おはようございます!
いつも気にかけて下さりありがとうございます。
全身の写真・・・
私、テンパってたんでしょうかねぇ~
ピンボケの写真が多くって
残念だったんですよ。
ワンコより簡単だろうって高を括っていたのが
ダメでしたね。
実は白い着物の写真もあったんですが、
もうそれなんてどうしたらこんな写真になる?ってものばかりで。
カメラマンさんはさすがです。
アルバムになるのが楽しみです。
子供のことはこれからも気になり
心配が尽きないのかもしれませんが、
頼りにできるようになって
逞しさすら感じるようにもなりました。
引っ越しでの辛さも
糧となって成長してくれたんだなぁと
改めて感謝したいと思います。
やっと涼しくなりましたね。
よい週末をお過ごしくださいね。
コメントありがとうございました。
会ったことも無いのに
「立派にお育ちになられたわ~」とか
近所のオバちゃんレベルですね ハハハ
ぽえむさん偉いですねー
転勤を毎回一緒にするって1番大変なのはお母さんだと思うのですよ
単身赴任してもらうほうがどんだけ楽か!!
娘さんの言葉からも信念貫かれて良かったですね
家族の思い出が一杯!だなんてどんだけ素敵なんでしょう
成人おめでとうございます
こんにちは!
ほ助さ~ん、
料理記事でもないのにご覧下さっていたんですね。
それだけでも嬉しいのですが、
ほ助さんの言葉に私がウルっときてしまいました。
娘が3歳の時、引っ越した先に
うず高く積まれた段ボール箱を眺めて
「ママ、お家に帰ろう!」って言われた日のことが
昨日のように思い出されます。
今日からここがお家と言ってもらえるように
一日で段ボール箱を開けたこととかありましたが、
私もそんなことが出来るほど若かったんですね。
単身赴任の方も親子の関係を築く難しさとか
それぞれにご苦労がおありのようです。
選んだ道が一番と家族が結果思えたのも
それぞれが最善をつくしたのかなぁと
家族に感謝しています。
それにしてもカメラマンの横で
こっそり撮影するのって中々難しいですね~。
もうピンボケが多くってがっかりです(笑)。
コメントありがとうございました。
よい週末をお過ごしくださいね。