今日はこの写真から↓

先週末、主人の出張をこれ幸いとばかり、
職場の先輩と
彼女を介して知り合った
台湾からの留学生をお招きしました。
留学生の彼女は、まだ日本で暮らすようになって半年。
これまで日本語を学んだことはなく、
日本語学校からのスタートだったのですが、
それはそれは大変な努力家で
半年では日本語検定2級の合格は難しいと
思われていたのに、見事合格!
そこで、お祝いをしようってことになったんです。
お祝いの花にしては地味でしたが、
我が家で咲いた
クリスマスローズとヒヤシンスでお出迎え!

おめでとう!!って先輩、娘、私が言えば
彼女は
「ありがとうございます。ツイていました。」
って流暢な日本語で返事され、
その謙虚な言い方とはにかむ姿に
初めて会う娘も
すぐに彼女のことが大好きになりました。
日本でのアルバイトのこと、
日本で旅行したところ、
日本語の難しさや将来のこと。
話は尽きることなく
そして彼女の日本語の能力の高さには舌を巻くばかり!
話に夢中になっていたこともあって
色々作ったのに料理の写真がこれだけしかない!

作り慣れたキッシュ!
フィリングは
道産アスパラガスと
ベーコンにグリュイエールチーズです。
みんなに美味しいって言ってもらえてよかった♪
そして、思い出したかのように撮った写真は
先日紹介したイチゴソースのシフォンケーキ。
関連記事↓

おもてなしは豪華に金粉を散らし、
ゲストが持ってきてくれた
あまおうのイチゴをたっぷり添えました♪
これまで本人の頑張りばかりに目がいっていたのが、
台湾の話に及ぶと
自然と彼女の親御さんの気持ちを想像し
我が子を一途に応援する姿が目に浮かびました。
ご両親とはどうやって連絡をとっているの?と
尋ねると、iPhoneのFaceTimeで話しているとのこと。
さだまさしの「案山子」の頃とは随分と違って
(若い方はご存知ないかもしれませんね。)
元気な様子も街に慣れた様子も
友達が出来た様子も、
手紙や電話の声を期待しなくても
きっとスマホに映る我が子の表情を一目見れば
分かるであろういい時代になったんだなぁと思いました。
でも同じなのは
「おまえがここを出てから初めての春」
彼女のご両親が迎える春は
歌詞と同じ娘のいない初めての春ですよね。
彼女の方が私の作った料理を
せっせと携帯で撮ってくれたようで、
その写真をご両親にも送ったと思うと
娘を気にかけてくれる日本人がいることを
ご両親に知ってもらえたような気がして
よかったなぁと思いました。
家族以外に我が子を気にかけてくれる人がいるって
親にとって
こんな有難いことはないと思うんですよね。
今度は1級を目指して頑張っている彼女。
合格した時には
もっと盛大にお祝いしなくちゃ!
ご両親のためにもそうしてあげたいな。
最後までご覧頂きありがとうございます。
読んだよ~の印に、画像↓をクリック下さるとうれしいです。
更新の励みになっています。
今日も応援よろしくお願いします。

LINEからも更新の情報が受け取れます。
読者登録下さると大変嬉しいです。
↓ ↓ ↓


オウチごはんと器の写真

*カルディで毎日を美味しく、楽しく*

手作りおやつとパン

今日のおやつ

おうちカフェを楽しもう

おうちカフェ

おうちごはんを楽しむ暮らし

スローライフな日常

花のある生活

50代主婦日記

↑参加中

先週末、主人の出張をこれ幸いとばかり、
職場の先輩と
彼女を介して知り合った
台湾からの留学生をお招きしました。
留学生の彼女は、まだ日本で暮らすようになって半年。
これまで日本語を学んだことはなく、
日本語学校からのスタートだったのですが、
それはそれは大変な努力家で
半年では日本語検定2級の合格は難しいと
思われていたのに、見事合格!
そこで、お祝いをしようってことになったんです。
お祝いの花にしては地味でしたが、
我が家で咲いた
クリスマスローズとヒヤシンスでお出迎え!

おめでとう!!って先輩、娘、私が言えば
彼女は
「ありがとうございます。ツイていました。」
って流暢な日本語で返事され、
その謙虚な言い方とはにかむ姿に
初めて会う娘も
すぐに彼女のことが大好きになりました。
日本でのアルバイトのこと、
日本で旅行したところ、
日本語の難しさや将来のこと。
話は尽きることなく
そして彼女の日本語の能力の高さには舌を巻くばかり!
話に夢中になっていたこともあって
色々作ったのに料理の写真がこれだけしかない!

作り慣れたキッシュ!
フィリングは
道産アスパラガスと
ベーコンにグリュイエールチーズです。
みんなに美味しいって言ってもらえてよかった♪
そして、思い出したかのように撮った写真は
先日紹介したイチゴソースのシフォンケーキ。
関連記事↓

おもてなしは豪華に金粉を散らし、
ゲストが持ってきてくれた
あまおうのイチゴをたっぷり添えました♪
これまで本人の頑張りばかりに目がいっていたのが、
台湾の話に及ぶと
自然と彼女の親御さんの気持ちを想像し
我が子を一途に応援する姿が目に浮かびました。
ご両親とはどうやって連絡をとっているの?と
尋ねると、iPhoneのFaceTimeで話しているとのこと。
さだまさしの「案山子」の頃とは随分と違って
(若い方はご存知ないかもしれませんね。)
元気な様子も街に慣れた様子も
友達が出来た様子も、
手紙や電話の声を期待しなくても
きっとスマホに映る我が子の表情を一目見れば
分かるであろういい時代になったんだなぁと思いました。
でも同じなのは
「おまえがここを出てから初めての春」
彼女のご両親が迎える春は
歌詞と同じ娘のいない初めての春ですよね。
彼女の方が私の作った料理を
せっせと携帯で撮ってくれたようで、
その写真をご両親にも送ったと思うと
娘を気にかけてくれる日本人がいることを
ご両親に知ってもらえたような気がして
よかったなぁと思いました。
家族以外に我が子を気にかけてくれる人がいるって
親にとって
こんな有難いことはないと思うんですよね。
今度は1級を目指して頑張っている彼女。
合格した時には
もっと盛大にお祝いしなくちゃ!
ご両親のためにもそうしてあげたいな。
最後までご覧頂きありがとうございます。
読んだよ~の印に、画像↓をクリック下さるとうれしいです。
更新の励みになっています。
今日も応援よろしくお願いします。
LINEからも更新の情報が受け取れます。
読者登録下さると大変嬉しいです。
↓ ↓ ↓


オウチごはんと器の写真

*カルディで毎日を美味しく、楽しく*

手作りおやつとパン

今日のおやつ

おうちカフェを楽しもう

おうちカフェ

おうちごはんを楽しむ暮らし

スローライフな日常

花のある生活

50代主婦日記

↑参加中
コメント
コメント一覧 (2)
10連休初日…
のはずが24日夜に熱が出しまい
まさかの12連休です😁
元気でいるか〜街には慣れたか〜
ですね❗
私の職場に留学生が居て
手作りのブラウニーをあげた事がありました。
帰国したら📨くださいね…と別れましたが
便りが無いのは元気な証拠(笑)
おもてなしのキッシュ…
とても美味しそうですね🎶
こんにちは。
なんと、熱とは。
回復しているといいのですが。
北海道も昨夜は雪が降ったりと
寒いGWのスタートで、体調を崩さないように
用心しているところです。
どうぞお大事になさってくださいね。
職場に留学生とは、なんだか楽しそうですね。
仰るように便りの無いのは良い便りですね。
露地栽培のアスパラガスが待たれるところですが、
こう寒いと出てこれないですね。
よいGWをお過ごしくださいね。
コメントありがとうございました。