LINEからも更新の情報が受け取れます。
読者登録下さると大変嬉しいです。

***********************************
今日はこの写真から↓

セリアで買ったスポンジとコルクコースター。
ガラスの器は以前にも紹介したイケアのダブルウォールグラスです。
これらを使って素敵なインテリアにしてみようと思います。
関連記事↓
いつもなら完成品からお見せするのですが、
それは後のお楽しみ♪
タイトルの「食べられる」がヒントです!
では作業の順を追ってご紹介します。
①

コルクの中心に直径2㎝程度の穴を開けます。
私は100均で購入した
コンパスカッターを使用しましたが、
コルクは薄いので通常のカッターでも穴を開けられます。
また、円でなくても1.5㎝~2㎝の正方形でも構いません。
②

ネットを取ったスポンジを
コルクの穴から抜け落ちない大きさにカットします。
③

スポンジの中心に十字にハサミで
切れ込みを入れます。(貫通させます。)
こんな感じになります。↓

④この穴に葉物の野菜の種を3~4粒仕込みます。
そうなんです、
ガラスの器とコースターで水耕栽培に挑戦です!
⑤

写真のようにスポンジが水に浸るぐらいの量の水を入れます。
これでセット完了!
日当たりのよい場所に置くと

3日程度で発芽して
子葉、本葉と成長します。
発芽は水だけでも構いませんが、
栄養分がないと成長しないので
水耕栽培用の安全な肥料を使います。

この液体肥料ですと、
イケアのこの容器に水をいっぱい入れて
小さじ¼程度の量です。
(一本買ったらかなり楽しめそうです♪)
一か月経った現在の様子はと言えば、

水菜はこんなに大きくなりました♪
種によって成長に差がでましたが、
大きくなれば根がガラスの中でこんな風に成長します。

色々試した感想ですが、
ガラスのデメリットは光が容器の内部に当たるので
水を変えなければ藻が発生することです。
しかし、この程度の大きさの容器であれば
大きくなった水菜なら
3日も経てば水が半分に減っていて
水換えのタイミングを目で確認できるメリットがあることや、
3日程度では藻は発生しないこと、
インテリアとしても美しいことなどがあり、
このガラス容器はおススメです。
またこのイケアの容器は
セリアのコルクコースターのサイズがピッタリです。
水換えの時は、爪楊枝でコルクを引き上げれば
簡単に取れます。

楽天でもお取り扱いがありますが割高です。
現在、小物類のサイズであれば
12月2日までイケアは
全国一律500円の配送キャンペーン中ですので
是非そちらをご利用されるといいかと思います。
これから雪のシーズンを迎える北海道です。
屋外での家庭菜園は残念ながらできませんが、
お部屋の中でちょっとオシャレに家庭菜園。
インテリアと言ってもいいぐらい素敵ですよ~。
もう少し大きくなったら、サラダにしようと思います。
今度はハーブを試してみよう♪
是非、飾って食べてをお楽しみくださいね。
最後までご覧頂きありがとうございます。
読んだよ~の印に、画像↓をクリック下さるとうれしいです。
更新の励みになっています。
今日も応援よろしくお願いします。

↓ランキングに参加中


イケア

IKEAで買ったもの

IKEA で部屋づくり♪

ポチった物→届いたらレポ♪

スローライフな日常

植物・グリーンのある暮らし

Flower & Green

100円ショップ

100円ショップ L O V E

100円shop*セリア(Seria)
読者登録下さると大変嬉しいです。

***********************************
今日はこの写真から↓

セリアで買ったスポンジとコルクコースター。
ガラスの器は以前にも紹介したイケアのダブルウォールグラスです。
これらを使って素敵なインテリアにしてみようと思います。
関連記事↓
いつもなら完成品からお見せするのですが、
それは後のお楽しみ♪
タイトルの「食べられる」がヒントです!
では作業の順を追ってご紹介します。
①

コルクの中心に直径2㎝程度の穴を開けます。
私は100均で購入した
コンパスカッターを使用しましたが、
コルクは薄いので通常のカッターでも穴を開けられます。
また、円でなくても1.5㎝~2㎝の正方形でも構いません。
②

ネットを取ったスポンジを
コルクの穴から抜け落ちない大きさにカットします。
③

スポンジの中心に十字にハサミで
切れ込みを入れます。(貫通させます。)
こんな感じになります。↓

④この穴に葉物の野菜の種を3~4粒仕込みます。
そうなんです、
ガラスの器とコースターで水耕栽培に挑戦です!
⑤

写真のようにスポンジが水に浸るぐらいの量の水を入れます。
これでセット完了!
日当たりのよい場所に置くと

3日程度で発芽して
子葉、本葉と成長します。
発芽は水だけでも構いませんが、
栄養分がないと成長しないので
水耕栽培用の安全な肥料を使います。

この液体肥料ですと、
イケアのこの容器に水をいっぱい入れて
小さじ¼程度の量です。
(一本買ったらかなり楽しめそうです♪)
一か月経った現在の様子はと言えば、

水菜はこんなに大きくなりました♪
種によって成長に差がでましたが、
大きくなれば根がガラスの中でこんな風に成長します。

色々試した感想ですが、
ガラスのデメリットは光が容器の内部に当たるので
水を変えなければ藻が発生することです。
しかし、この程度の大きさの容器であれば
大きくなった水菜なら
3日も経てば水が半分に減っていて
水換えのタイミングを目で確認できるメリットがあることや、
3日程度では藻は発生しないこと、
インテリアとしても美しいことなどがあり、
このガラス容器はおススメです。
またこのイケアの容器は
セリアのコルクコースターのサイズがピッタリです。
水換えの時は、爪楊枝でコルクを引き上げれば
簡単に取れます。

楽天でもお取り扱いがありますが割高です。
現在、小物類のサイズであれば
12月2日までイケアは
全国一律500円の配送キャンペーン中ですので
是非そちらをご利用されるといいかと思います。
これから雪のシーズンを迎える北海道です。
屋外での家庭菜園は残念ながらできませんが、
お部屋の中でちょっとオシャレに家庭菜園。
インテリアと言ってもいいぐらい素敵ですよ~。
もう少し大きくなったら、サラダにしようと思います。
今度はハーブを試してみよう♪
是非、飾って食べてをお楽しみくださいね。
最後までご覧頂きありがとうございます。
読んだよ~の印に、画像↓をクリック下さるとうれしいです。
更新の励みになっています。
今日も応援よろしくお願いします。


↓ランキングに参加中


イケア

IKEAで買ったもの

IKEA で部屋づくり♪

ポチった物→届いたらレポ♪

スローライフな日常

植物・グリーンのある暮らし

Flower & Green

100円ショップ

100円ショップ L O V E

100円shop*セリア(Seria)
コメント