今日はこの写真から↓

千両が少し余ったので、ちょっとだけキッチンに飾ってみました。
可愛いですね~。
眺めてばかりいられない。まだ続いている大掃除!
パントリーの掃除がてら運んできたもの。

箱を開けると

漆の食器の数々!

シルバーがおしゃれ♪ 高さがあるのでテーブルが華やぎます!

今年のお正月これらの食器は


大活躍してくれました。
迎えるお正月。
今回は主人の実家で過ごすことになり
な・なんとお節料理を作らなくていいんですね~。
今年は娘が受験生だったので自宅でお正月を過ごしたため、
毎年親戚が集うお正月は欠席した我が家。
長く主人の両親と会っていないのでなんだか楽しみなような怖いような(笑)
お節料理を作らなくていいのに重箱を出す必要がある?
添付された漆の扱い方によると、漆は湿気と乾燥が苦手。
もしカビなどが発生していてもいけないので確認することと、
外気に触れさせることが重要なようです。
今回は乾いた布巾で軽く拭いただけで
紙に包みなおして箱へ戻しました。
使用した場合の後片付けは
①中性洗剤を使って柔らかいスポンジなどで洗う。
②水気のついたまま放置せず、乾いた柔らかい布でしっかりと水分をとる。
③紙などで包んで食器同士がぶつからないようにする。
④直射日光を避け、乾燥し過ぎないところに保管する。
こういったことが長期保管をする方法らしいのですが、
漆は丈夫で呼吸をしている食器らしいです。
普段からもっと使用するのがいいとのこと。
漆を普段使いするって憧れますね。
鏡のように輝きを放つ食器の美しさを見ると
それが損なわれるような気がして心配だし、
食洗器に入れられないとなると少し面倒にも感じます。
将来、もっと漆の食器を使えるような
そんな余裕のある生活が送りたいな~。
久しぶりに手入れする漆を触りながら理想を夢見ました。
最後までご覧頂きありがとうございます。
読んだよ~の印に、画像↓をクリック下さるとうれしいです。
更新の励みになっています。
今日も応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
LINEからも更新の情報が受け取れます。
登録下さると大変嬉しいです。


丁寧な暮らし

花のある生活

オシャレな食器・キッチン雑貨

御節料理

年末年始の準備&暮らし

お気に入りのうつわたち

千両が少し余ったので、ちょっとだけキッチンに飾ってみました。
可愛いですね~。
眺めてばかりいられない。まだ続いている大掃除!
パントリーの掃除がてら運んできたもの。

箱を開けると

漆の食器の数々!


シルバーがおしゃれ♪ 高さがあるのでテーブルが華やぎます!

今年のお正月これらの食器は


大活躍してくれました。
迎えるお正月。
今回は主人の実家で過ごすことになり
な・なんとお節料理を作らなくていいんですね~。
今年は娘が受験生だったので自宅でお正月を過ごしたため、
毎年親戚が集うお正月は欠席した我が家。
長く主人の両親と会っていないのでなんだか楽しみなような怖いような(笑)
お節料理を作らなくていいのに重箱を出す必要がある?
添付された漆の扱い方によると、漆は湿気と乾燥が苦手。
もしカビなどが発生していてもいけないので確認することと、
外気に触れさせることが重要なようです。
今回は乾いた布巾で軽く拭いただけで
紙に包みなおして箱へ戻しました。
使用した場合の後片付けは
①中性洗剤を使って柔らかいスポンジなどで洗う。
②水気のついたまま放置せず、乾いた柔らかい布でしっかりと水分をとる。
③紙などで包んで食器同士がぶつからないようにする。
④直射日光を避け、乾燥し過ぎないところに保管する。
こういったことが長期保管をする方法らしいのですが、
漆は丈夫で呼吸をしている食器らしいです。
普段からもっと使用するのがいいとのこと。
漆を普段使いするって憧れますね。
鏡のように輝きを放つ食器の美しさを見ると
それが損なわれるような気がして心配だし、
食洗器に入れられないとなると少し面倒にも感じます。
将来、もっと漆の食器を使えるような
そんな余裕のある生活が送りたいな~。
久しぶりに手入れする漆を触りながら理想を夢見ました。
最後までご覧頂きありがとうございます。
読んだよ~の印に、画像↓をクリック下さるとうれしいです。
更新の励みになっています。
今日も応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
LINEからも更新の情報が受け取れます。
登録下さると大変嬉しいです。


丁寧な暮らし

花のある生活

オシャレな食器・キッチン雑貨

御節料理

年末年始の準備&暮らし

お気に入りのうつわたち
コメント
コメント一覧 (2)
おはようございます♪
漆の食器、素敵過ぎて見とれてしまいました(#^.^#)
今年のお正月の写真、料亭の写真かと思うほど・・・
こんな素敵なお正月を迎えてみたい!
お恥ずかしながら毎年、近いんですが実家帰省なので
お節料理をまともにつくったことない・・・(^_^;)
今年の旦那様のご実家、ドキドキですね!
ぽえむさんの漆の食器を使って丁寧な生活、憧れだなぁ。
そして先日のぽえむさんのブログで知った、無印良品の酉スタンプ!
素敵だったので真似しちゃいました!
ブログにお名前・リンク出してます。
事後報告になりすみません!!
お差支えあればいつでも消せますのでおっしゃって下さい!
文末になりますが良いお年をお迎えください。
こんばんは。
今日、仕事納めでした。ホッと一息、ビールをグィーっと幸せな時間です。
お節料理、お褒め頂きありがとうございます。
器が素敵なので、よく見えるんだと思います(笑)。
買ったお節を家族が喜ばないので作りますが、
年末座っていたいのが本音です。
でも、今回は作らなくていいと思うと気が楽です~。
漆を触っていると、カシミヤのショールにも似た、なんだかいつまでも
触っていたいような滑らかさでいいなぁと思いますが、
やはり気をつかう食器で、食洗機にぽいぽい入れている今の生活から
にわかに明日から漆を使いますとはとても言えません・・・・。
でも、使うといいんでしょうね~。
スタンプ、押してくれて嬉しい♪
中々いい柄ですよね。
それにしても、あんな複雑な折り紙、すごいです!
おみくじも入っているなんて、私もひきたい!!
にぎやかなお正月になるんでしょうね。
我が家は娘が一番小さいぐらいなので、
大人のお正月です。
いっそのこと、みんながお酒を飲める年齢に達して欲しいぐらいですね。
コメントありがとうございました。
よいお年をお迎えくださいね。